2016年10月6日木曜日

ランニング、マラソンで足の裏が痛い藤沢・辻堂の方へ

中足骨骨頭部痛







足の裏は平らではなく、土踏まずというくぼんだ場所がある。

どうして、土踏まずがあるのだろうか。足の裏はまっすぐで、平らなほうが安定する気がするが、じつは土踏まずがくぼんだ格好をしていることで、それがバネのような働きをして着地のショックを吸収してくれる。

また、前のめりになって倒れかけたとき、足で踏ん張れるのもこの土踏まずのおかげだ。土踏まずは親指から踵にかけての縦のアーチだが、じつは足の裏にはもう一つアーチがある。それは親指と小指が一番地面に近く、その他の3本の指はこの2本の指より高い位置にあるという横のアーチだ。
そういうアーチがあって足が前後左右にバランスを取り易いように、また指の踏ん張りが利くような解剖学的な構造になっている。




 横のアーチ



このアーチは指に力を入れて立っている時や、地面を蹴って歩いているときに形成される。だから力を抜いて親指いるときに足の裏を見ても分からない。

親指と小指の付け根の所が一番低く、他の指の付け根が高いというアーチがあり、土踏まずと共に足の安定を保っている。

このアーチが疲れたり、合わない靴でのランニング、オーバーワークにより、アーチが失われ2番目の足の指の先が地面に当たるようになると痛みが出現します。
長期化すると疲労骨折にもなりかねないので注意が必要です。

対処方法は
・冷やす(アイシング)
・休む(一気に休息)
・靴を変える
・インソールを作成
・股関節、大幹の筋力向上

等です。

自身の病期を知ると優先する治療が変わりますので
無理をしないでくださいね。




ホームページはこちら





お問い合わせ、ご質問はこちら






◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

たちばな通り整骨院

藤沢市鵠沼橘1-1-15 2F
JR東海道線・小田急線・江ノ電藤沢駅徒歩3分  江ノ電石上駅徒歩7分
月~金曜日 9:30~13:00/15:00~19:30
土曜日   9:00~14:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診

Tel:0466-24-8577

藤沢、本鵠沼、鵠沼海岸、江ノ島、辻堂、茅ヶ崎、大船、鎌倉で
整骨院をお探しの方はたちばな通り整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
整体、捻挫&骨折のギプス固定、交通事故治療はお任せ下さい!
地域初!1.5気圧 酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇