スタティックストレッチングの方法
スタティックストレッチングは反動をつけずに筋をゆっくりと伸張する方法である。
関節可動最終域で筋の伸張を維持することにより、ゴルジ腱器官のIb抑制を利用し、筋緊張を低下させる。
筋をストレッチした状態で静止し、反動をつけずに30~60秒間保持する方法。
※諸説あり。しかし最低でも20秒以上とする説がほとんどです。
合計2分以上となるように3~4セット繰り返すのが理想的
※数回セットで繰り返すことが望ましいが、最初の一回目が一番ストレッチ効果が高いと言われている。
※回数を繰り返すごとに、ストレッチ効果は薄れていく。
スタティックストレッチングのポイント4
1:痛みを感じる手前で静止し、防御収縮が出ないようにする。
2:ゆっくりと筋をストレッチすることで、伸張反射が起きないようにする。
3:ストレッチ時に息を止めないことにより交感神経の興奮を抑制する。
可能な限りリラックスした呼吸を心がける。
4:起始部の固定
一方を固定しないで、もう一方を動かしても効果的なストレッチにはならない。
スタティックストレッチングの効果?
1:筋緊張の緩和効果
スタティックストレッチングの効果?
1:筋緊張の緩和効果
2:筋の柔軟性向上効果
※筋緊張の緩和+構造的短縮の改善効果
3:血流の改善効果
4:疼痛の緩和効果
※緊張の緩和・血流改善などによる発痛物質の除去など
5:マッスルインバランスの改善効果
※短縮筋のストレッチングにより、相反抑制されていた弱化筋の機能改善
6:運動パフォーマンスの改善効果
※将来におけるストレッチング効果のこと。ストレッチ直後のパフォーマンスは筋出力低下によって低下するとの意見が多い。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
たちばな通り整骨院
藤沢市鵠沼橘1-1-15 2F
JR東海道線・小田急線・江ノ電藤沢駅徒歩3分 江ノ電石上駅徒歩7分
JR東海道線・小田急線・江ノ電藤沢駅徒歩3分 江ノ電石上駅徒歩7分
月~金曜日 9:30~13:00/15:00~19:30
土曜日 9:00~14:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
土曜日 9:00~14:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
Tel:0466-24-8577
藤沢、本鵠沼、鵠沼海岸、江ノ島、辻堂、茅ヶ崎、大船、鎌倉で
整骨院をお探しの方はたちばな通り整骨院まで!
整骨院をお探しの方はたちばな通り整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
整体、捻挫&骨折のギプス固定、交通事故治療はお任せ下さい!
地域初!1.5気圧 酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇