の原因になりやすい筋肉解説です。
今回は 大腿直筋 を見てみましょう
大腿直筋(ももの筋肉)は短縮しやすい?
大腿直筋は他の大腿四頭筋より反射的短縮(過緊張)を起こしやすいとされています。
大腿直筋に対するリハビリとしては「筋力低下」より「反射的短縮(過緊張)」がフォーカスされやすい。
なぜ大腿直筋は他の大腿四頭筋より過緊張を起こしやすいのだろうか?
その理由は諸説あるが、その中の一つが以下である。
『大腿直筋が伸張された肢位を日常生活でとることが少ないから』
ちなみに「大腿直筋が伸張された肢位」とは「膝関節屈曲を伴った股関節の伸展状態」である。
例えば日常生活における『正座』という行為は、膝を最大屈曲させるため大腿四頭筋は最大限ストレッチされる。
ただし大腿直筋だけは、大腿四頭筋の中で唯一の2関節筋であり、正座では「膝は屈曲するけれど、股関節は伸展していない」ので十分な大腿直筋のストレッチは起こらない。
同様な例で言えば、草むしりなどで膝を曲げてしゃがむ姿勢(蹲踞の姿勢と言う)も「大腿直筋以外の大腿四頭筋はストレッチされている」が、「大腿直筋のストレッチは不十分」となる。
この様な理由から、大腿直筋はストレッチされることが少なく、短縮を起こしやすい筋の一つとされています。
このように短縮してしまうと腰が沿ってしまい腰痛・坐骨神経痛の原因にもなりかねません。
腰痛・坐骨神経痛の方にウォーキングが良いのは股関節が後方伸ばされるので良いということになりますね。
※痛みが増える場合は無理をしないでくださいね。
次回はこのストレッチです。
ホームページはこちら
お問い合わせ、ご質問はこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
たちばな通り整骨院
藤沢市鵠沼橘1-1-15 2F
JR東海道線・小田急線・江ノ電藤沢駅徒歩3分 江ノ電石上駅徒歩7分
JR東海道線・小田急線・江ノ電藤沢駅徒歩3分 江ノ電石上駅徒歩7分
月~金曜日 9:30~13:00/15:00~19:30
土曜日 9:00~14:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
土曜日 9:00~14:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
Tel:0466-24-8577
藤沢、本鵠沼、鵠沼海岸、江ノ島、辻堂、茅ヶ崎、大船、鎌倉で
整骨院をお探しの方はたちばな通り整骨院まで!
整骨院をお探しの方はたちばな通り整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
整体、捻挫&骨折のギプス固定、交通事故治療はお任せ下さい!
地域初!1.5気圧 酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇