骨盤底筋の特徴
①骨盤底筋の特徴
骨盤底筋は単独での収縮は困難で、腹部筋の収縮と一緒に収縮す。
②骨盤底筋の特徴
骨盤底筋は横隔膜・腹横筋・多裂筋と同時収縮することで腹腔内圧を高め体幹を安定させる働きがある。
特に横隔膜とはお互いに拮抗する働きがあり、以下の様に言われている。
吸気時:⇒横隔膜は求心性収縮をして下方へ下がり、腹部筋は遠心性収縮をし大きくバルーンを膨らませるかのように働く。
呼気時:⇒横隔膜は遠心性に上方へ上がり、腹部筋は求心性収縮をして上方へ上がる。
ポイントは、吸気・呼気ともに拮抗筋も弛緩するのではなく「遠心性収縮」することで一定の筋緊張を保ち続けているという点である。
すなわち腹筋を行ってもこの筋が弱ければ効果はなくなってしまう。
そして、骨盤底筋を含めたインナーマッスルのトレーニングは「瞬発的な最大収縮をトレーニングする」というよりも「わずかな筋収縮を求心・遠心性収縮させながらも維持し続けていくようなトレーニング」が望ましいという事になる。
③骨盤底筋の特徴
骨盤底筋は排尿や排便をコントロール。
一方で、年齢とともに衰えやすく、骨盤底筋の機能不全が(咳やクシャミをした際の急激な腹圧に対処できず)尿もれや尿失禁の原因になってしまう事もある(特に尿道が短い女性)。
ただし、骨盤底筋は他の筋と同様に鍛えることが可能であり、トレーニングによって排泄などをシッカリとコントロールできるようになる。
以上が特徴です
次回は機能不全を見ていきましょう
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
たちばな通り整骨院
藤沢市鵠沼橘1-1-15 2F
JR東海道線・小田急線・江ノ電藤沢駅徒歩3分 江ノ電石上駅徒歩7分
JR東海道線・小田急線・江ノ電藤沢駅徒歩3分 江ノ電石上駅徒歩7分
月~金曜日 9:30~13:00/15:00~19:30
土曜日 9:00~14:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
土曜日 9:00~14:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
Tel:0466-24-8577
藤沢、本鵠沼、鵠沼海岸、江ノ島、辻堂、茅ヶ崎、大船、鎌倉で
整骨院をお探しの方はたちばな通り整骨院まで!
整骨院をお探しの方はたちばな通り整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
整体、捻挫&骨折のギプス固定、交通事故治療はお任せ下さい!
地域初!1.5気圧 酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)